アメリカン・ハッスル★★★〜「囚人のジレンマ」の果ての囚人〜


協力して犯罪をした二人が、警察に捕まりました
        ↓
しかし証拠がつかめないので、自白を引き出すために警官は捕まえた二人にこう言いました
        ↓
「もし相方の罪を証言すれば相方は懲役5年の罪にするが、お前は懲役1年にしてやる。逆も同じだ。」
「だが、二人とも証言したらお前達二人とも懲役3年だ。」
「もし、二人とも黙秘したら二人とも懲役2年だ。わかったな?」
        ↓
捕まった二人は別々に収容されているため、相談が出来ません。
この時、二人の犯人はどのような行動にでるのでしょう?

 これは『アメリカン・ハッスル』の前半シーンを文字起こししたわけではなく、囚人のジレンマ法則の引用だ。"囚人のジレンマとは、このように各々は自分にとって最適な答えを選んだのに、全体を見たとき明らかに最適でない結果が出てしまうというものである。" 
 「虚偽」で始まる本作には、最初から最後までこの囚人のジレンマが纏わりつく。自分の幸せは他人にとっての幸せではないのだ。例えその他人の幸福を願っていようとも。犯罪者である登場人物たちの欲望と嘘が転がり続け、最後に囚人となるのは誰か?

【ネタバレ感想】
 本作で面白い要素は「女」だ。クリスチャン・ベールが主役を勤めながらも、愛人エイミー・アダムスと正妻ジェニファー・ローレンスが要所で運命を握っている。ここで面白いのはクリスチャン・ベールブラッドリー・クーパーの女への接し方。ベールは妻子の存在を隠しながら不倫しようと、女2人に誠実に接する面を持つ。反してクーパーはエイミーを騙し続ける。騙し合いゲームの勝者はベール。「ヤクザものは女を大切にしなければいけない」『ゴッドファーザー』サーガ理論を思い出す結末。
 そして「囚人のジレンマ」ゲームで最後に囚人となったのはジェレミー・レナー。作中数少ない善人にも関わらず、ベールが友情を反故にした結果、詐欺の被害者となってしまった。まさかのgood manだけが社会的制裁を喰らう不条理な結末。「女への接し方」にしても、レナーだけは一貫して伴侶を愛していたのに。この悲劇こそベールへの罰だ。「騙すのは私腹を肥やす悪人のみ」という信念を免罪符にしていたベールは、大切な友人を囚人にしてしまったことを気に病み、犯罪者を辞める。惚れた腫れたは騙し合い。時には嘘が上手く転ぶし、時に真実が悲劇を運ぶ。だけど、友情においての"詐欺"は許されないものなんでしょう。

(TOHOシネマズ六本木にて鑑賞)